サイクルコンピューター
かねてから自転車に乗っていて、自分の走行距離を知りたいことが多々あり、なにかいい物は
ないかと考えていた。
自転車ごときにスピードメーターは必要ないので、どうしたものかと思っていたら、サイクルコンピューター
という便利なものを見つけて早速装着した。

時計、スピードメーター、積算走行距離に加えて、本日の走行距離、走行時間、最高速度なんかがわかる。

ワイヤレスのものもあるようだが、これはハンドルからフロントフォークまでケーブルを這わせる
有線方式。
フロントフォークにセンサーを装着して、車輪のスポークに装着したマグネットの磁気を感知する。
初期設定で、自分の自転車のタイヤが一周すると何センチ進むのかをインプットしておく。
液晶にバックライトがないので暗いところでは見えないけど、文句は言えません。
なんと言っても1200円ですから。(笑
でも、自転車には辛い季節になりますな。
Commented
by
k
at 2007-11-27 22:42
x
Commented
by
sato
at 2007-11-27 23:51
x
Commented
by
k
at 2007-11-28 00:55
x
Commented
by
okusan
at 2007-11-28 12:19
x
Commented
by
k
at 2007-12-04 01:27
x
Commented
by
sato
at 2007-12-04 21:59
x
Commented
by
k
at 2007-12-04 22:58
x
ないかと考えていた。
自転車ごときにスピードメーターは必要ないので、どうしたものかと思っていたら、サイクルコンピューター
という便利なものを見つけて早速装着した。

時計、スピードメーター、積算走行距離に加えて、本日の走行距離、走行時間、最高速度なんかがわかる。

ワイヤレスのものもあるようだが、これはハンドルからフロントフォークまでケーブルを這わせる
有線方式。
フロントフォークにセンサーを装着して、車輪のスポークに装着したマグネットの磁気を感知する。
初期設定で、自分の自転車のタイヤが一周すると何センチ進むのかをインプットしておく。
液晶にバックライトがないので暗いところでは見えないけど、文句は言えません。
なんと言っても1200円ですから。(笑
でも、自転車には辛い季節になりますな。
by grid303
| 2007-11-27 22:00
| Cycling
|
Comments(7)

いろいろな楽しみ方を工夫しますねぇ、さすが昭和世代!フラッシャーも着けちゃうんじゃない?(笑
面白そうだから、俺も着けちゃおうかな~(デコ茶利の方向になりそうだ)
お城(皇居)周辺は、冬のほうが空気が凛としてるというか、気持ちが良いですな。寒い中走ると肺がヒューヒューいうのは困りもんだけど…
面白そうだから、俺も着けちゃおうかな~(デコ茶利の方向になりそうだ)
お城(皇居)周辺は、冬のほうが空気が凛としてるというか、気持ちが良いですな。寒い中走ると肺がヒューヒューいうのは困りもんだけど…

距離はわかったほうがいいよね。
いつも江戸城のどこに行くのでござるか?
いつも江戸城のどこに行くのでござるか?

確かに!やる気がでるっしょう。
基本コースは日比谷を抜けて反時計回りに一周ですだ。(時計回りは坂がきついので注意です)茶利置いてお城の中を歩いてもようござるし、神田、上野方面に足を伸ばしても近いです。戸越村から約10㌔、お堀見るまで約40分でござる。西側の半蔵掘が好きなポジションですな。(たいていここで一服)
sato氏なら、もう楽勝距離じゃないですか。今度一緒に行きましょうか?okusanも誘って(笑
基本コースは日比谷を抜けて反時計回りに一周ですだ。(時計回りは坂がきついので注意です)茶利置いてお城の中を歩いてもようござるし、神田、上野方面に足を伸ばしても近いです。戸越村から約10㌔、お堀見るまで約40分でござる。西側の半蔵掘が好きなポジションですな。(たいていここで一服)
sato氏なら、もう楽勝距離じゃないですか。今度一緒に行きましょうか?okusanも誘って(笑

こないだ、大井町往復でへとへとでした(笑
でも最近、すごい茶利リブームみたいだね。
でも最近、すごい茶利リブームみたいだね。

同窓会がこの2週間で2回ありました。そういう年回りなんだろうなぁ…
土曜にあった同窓会は仕事のため遅刻したら1次会は無料、2次会は皆腹いっぱいのため飲むだけで1500円通し、人数が多かったので余剰金ができて、3次会は人数が減ったので余剰金でロハ、最後は小山のディープなbar(前にsato氏が写真に撮った通りでがす)に行ったんだけど2級上の人が出してくれて…
4件廻ってえらく飲んだのに1500円って、そりゃないでしょう。
土曜にあった同窓会は仕事のため遅刻したら1次会は無料、2次会は皆腹いっぱいのため飲むだけで1500円通し、人数が多かったので余剰金ができて、3次会は人数が減ったので余剰金でロハ、最後は小山のディープなbar(前にsato氏が写真に撮った通りでがす)に行ったんだけど2級上の人が出してくれて…
4件廻ってえらく飲んだのに1500円って、そりゃないでしょう。

あの路地は昔deepだったね。
人には言えない思い出があるなぁ……。(笑
人には言えない思い出があるなぁ……。(笑

一中は地元なんで、この年になると利用する奴らも結構います。
考えてみると、最後の店は30年近くになるんだよね(カラオケ8トラの時代から)
悪酔いの親父をママが外に引きずり出すアトラクションも見れました(笑
親父10分後に再来店!どっちもどっち、やりますなぁ…
考えてみると、最後の店は30年近くになるんだよね(カラオケ8トラの時代から)
悪酔いの親父をママが外に引きずり出すアトラクションも見れました(笑
親父10分後に再来店!どっちもどっち、やりますなぁ…
http://www.geocities.jp/grid303
by grid303
最新のコメント
だから猫はネズミを追っか.. |
by grid303 at 22:13 |
今年もよろしくお願いしま.. |
by okusan at 12:12 |
この島の猫は「世界猫歩き.. |
by grid303 at 12:58 |
NHK ダーウィンが来た.. |
by okusan at 10:40 |
返事ありがとうございまし.. |
by logic@サプライズ家庭教師 at 18:20 |
まとめ記事を拝見しました.. |
by grid303 at 14:11 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体Drama
Sports
Foods
Music
Relax
Others
Works
Cycling
Motorcycle